[DCSS] Gh-Okawaruで15runeターンアタックしよう [霊廟]

地獄を乗り越え、残すは黄金ルーンのみとなりました。今回では霊廟からオーブランまでの流れを書いていきます。

まず、霊廟1層の大門周辺が第一関門です。門を開けて入るとすぐにグレーターマミー古代のリッチが歓迎してくれるでしょう。
霊廟2層はテレポ運ゲーを乗り越えたとしても、そこからさらに洗濯機(dispersal trap)地獄をなんとか耐え忍ばなければなりません。
そして、霊廟3層。モンスター密度がやばい。Dispel Undeadもめちゃくちゃ飛んでくる。トラップも至る所に仕掛けてあるし、それを大量のスカラベが踏み抜いていくという... 


この分岐はどれだけ強くなっても安定する気がしないです。霊廟は理不尽な要素が至るところに敷き詰められていて、開発陣の殺意がひしひしと伝わってくる素晴らしい分岐であります。
霊廟攻略を始めた当初はこの分岐削除されないかな~とか思ってましたが、焼き討ちの巻物を使う戦法(あとで解説します)を編み出してからはとても楽しい分岐になりました。

もはやこの戦法を楽しむためにDCSSをしているといっても過言ではないくらいです。


地下墓地~霊廟

地下墓地はアイテムに不足があれば探索する感じで。テレポ巻が落ちていることが多いです。
霊廟1層で階段を見つける
霊廟2層入り後は霊廟3層のある部屋へ飛ぶまでテレポする(※テレポ巻3枚は残すこと)
霊廟3層(階層敵掃討後、ルーン回収)



霊廟では常に冷静な対応を

霊廟2層攻略中に上手くテレポで飛べたと思っても、dispトラップで洗濯機状態にされた挙句、テレポトラップを踏んで階層中央に戻されても(ムカつきますが)ムカついてはいけません。
霊廟3層攻略中、逃避するために上階段をのぼろうとしたらdispトラップで妨害されてもムカついてはいけません。

私も何度かこういう目にあって正直ほんとうにイライラしましたが、ここは抑えて冷静に対応しましょう。
霊廟は小さなミスでもリカバーするのが大変難しい分岐(他の分岐と違って階層自体が狭いのでテレポ巻でリセットがあまり通用しない)なので、1ターン1ターン慎重に行動するように心がけることです。

霊廟1層

霊廟1層は無難に2層へつながる階段を見つけに行きます。1層でテレポ巻を読んで3層へつながる階段のある部屋に運よく飛ぶという方法もありますが、その方法はあまり好きではないので用いません。
2層へ入る前にHeroism+Finesseそれからテレポ巻を読み、階段を下ります。


難所である霊廟2層にきました。あとはテレポ神頼みです。


飛びました、ここは中央階層とつながる扉があるのでハズレ・・・。ですが部屋の角を取れたので悪くないです。まずは霧巻を使って周辺のトラップを無効化します。


今回は霊廟2層の敵をある程度倒せたのでテレポに頼らず普通に階層を攻略していくことにしました。1層の隠し地形を攻略して2層の隠し地形への階段を目指します。
ここはグレーターマミーが沢山いるのでAura of abjurationが刺さります。持ってない場合は結構苦戦を強いられると思います。ここはほぼ通路(2マス)地形なのでlamp of fireもそこそこ刺さります。


地下墓地、霊廟でよくみかけるメナスは要注意です。彼は神罰武器をもっている(Ghoulにとっては痛い)上に大楯(今はtower shieldなのでタワーシールド、略してタワシといった方が良いかな笑)もちで結構硬い。静寂でテレポも封じてくるので勝てないと思ったら静寂を詠唱されるまえにテレポ巻で逃げておきましょう。


霊廟2層

メナスと戦いたくないので2層でテレポ巻を5枚使ってなんとか隠し部屋に飛びました。2層はいつも通りですね。上スクショのように大量のdispトラップが仕掛けられており洗濯機状態になります。

ここはなんとしてもdispトラップを踏まれないところで戦うのが理想です。このように戦うことができれば2層は攻略できるでしょう。


霊廟3層へ行く前に

これから紹介する焼き討ち戦法を利用するのであればrF+++必須です。それ以外の耐性だと、rN+++とMR+3以上くらいですかね。これだけあれば霊廟3層攻略は楽しめるでしょう。

バフ薬(might, stab, haste)はもっている前提です。回復薬はあれば良いですが気休めくらいにしかなりません。

霧巻、ブリンク巻、焼き討ちの巻き物(最低でも2枚は必須)は3枚以上あるといいです。保険として獲得、召喚の巻物も1枚あると良いです。

3層へ入る前にやることはHeroism+Finesseをかけておき、haste、might、invisible(数に余裕あれば)ポーションを飲んでから階段をおります。

霊廟3層

霊廟3層に降りた後はどのタイミングで戦法を使うか考えます。今回はブリンク巻5枚と余裕があるのでまずブリンク巻で扉付近まで飛びました。


スカラベが良い感じに集まってきたので焼き討ちを読みます。そして、焼き討ちにかかった敵を殴ると起爆します。この爆破が連鎖していくと・・・


こうなります(*´▽`*) 良い感じに燃えましたね。ただ、グレーターマミーやウシャプティが来てないのが悔やまれますが。


マークトラップが発動して良い感じにモンスターが集まってきたんですが、同時にZotトラップで静寂状態にされました。これでは焼き討ちが読めないので一度撤退を計ります。


霊廟3層は常に死と隣り合わせ、HPが6割を切ると死相が見え始めます。HP5割前後でレブナントorウシャプティのdispel undead3発で終了です( ;∀;) 他の分岐では通用するバフ全力ごり押し戦闘やテレポ撤退は霊廟3層では通用しません。
ヤバくなる一歩手前で2層に逃げる準備を常にしておくことが大事。


HP全回復した後、再び3層へ下りました。前回と同じ扉の方にブリンクするとさっきの戦いで集まったモンスターに上階段を防がれる可能性があるため反対方向の扉へブリンクします。
視界内にdispトラップがあるので先ほどのようにすんなり逃げれる可能性は低いです。最初の起爆でスカラベ(slow詠唱&高速移動でトラップ踏みまくる厄介なモンスター)を燃やし尽くしたのでなんとかなりそうですが。


ここはLamp of fireを発動し、集団モンスターを倒しやすくします。霊廟でなぜ焼き討ち、lamp of fireを連打するかとったら、ここの階層のモンスターはほとんどrFがないからです。火炎攻撃が面白いくらい刺さります。特に霊廟3層はマップが狭く、モンスター密度が高いため焼き討ちからの誘爆がかなり起こしやすい。


figurine of a zigguratを見つけたのでapportationを使って意地でも回収します。これは見つけたら絶対に取っておきましょう。発動するとzigguratへのポータルが生成されます。(一度のみ)私からすると実質的な蘇生アイテムです。


この局面は焼き討ちするのをためらいます。まず、集まっている敵が全体的に強いこと、近くにdispトラップがあること、召喚モンスターが多いので焼き討ち誘爆が発動しずらいことが理由です。
こういうときは無難に逃げるのが正解だと思います。それにdispトラップで密集しているのが崩されると焼き討ち戦法が機能しないので。


3度目のトライです。今回は良い感じに誘爆要員(guardian mummy)が集まってきてますね。まずは焼き討ちを読みます。


ちょっとHPがヤバいですが、良い感じにモンスターが集まってきているのでどんどん焼き討ちを読んでいきます。ここまで集まってくると焼き討ちを読んでる間に爆破⇒誘爆がおきてどんどん火の海になっていきます。


かなりHPがやばくなってますが、ここは焼き討ちの火力を信じて戦います。こういう状況を作れれば自身は回復ポーション&死肉で回復しながら集団モンスターを倒すことができます。瀕死になったとしてもfigurineで逃げるのもアリ。(もったいない使い方ですが)


後方のマミー群が誘爆したので戦況はかなり楽になりました。あとは回復して耐えるだけです。起爆要員が大分減ってきた感じがします。


HPがかなり減っているのでブリンク巻で撤退します。


4度目の3層トライ。まずは焼き討ちを読みます。


Aura of abjurationと焼き討ち巻があればグレーターマミーの集団も怖くない!(はず)
集まってくる敵の数が大分減ったので霊廟攻略間近です。


黄金ルーンが見つかりました。いや~今回の霊廟3層攻略、なかなか楽しめました。やっぱりここはDCSSで一番面白くて難しい階層だと思います。

コメント

  1. 保険として獲得とありますが、獲得の巻物?
    何に使うのでしょうか

    返信削除
    返信
    1. radinmsさん、鋭い質問ありがとうございます。なぜ保険として機能するかは私が書いて説明するよりも実際にGhoulをプレイして霊廟の戦闘中に獲得の巻物を使った方が理解できると思い詳細は省略することにしました。せっかく質問をしていただいたのでヒントだけ教えますね。
      1. Ghoulは死肉を食べてHP回復ができる
      2. 霊廟は死肉を落とすモンスターがほとんど出現しない
      3. 0.25α版は獲得の巻物を読むと確定で死肉(10個前後)が手に入る
      4. 死肉を食べた時の回復量はほぼcureポーション以上

      です。ただ、注意点として死肉に消費期限があることです。なので獲得の巻物を読むタイミングが重要です。そこは実戦を通していつ使うか見極められるようになって欲しいな、と思います。

      削除
  2. うお・・・そうか、食料が手に入るんですね。完全に盲点でしたw

    返信削除

コメントを投稿