[DCSS] Gh-Chei信仰ではじめる15ルーンTA その4 [パン、地獄以降の動き、霊廟を燃やす]

パンデモ、地獄で重要なことってなんだろうと考えながらやってたのですが、意外と思いつきませんでした。この2分岐はひたすら逃げ回っている思い出しかないのでそうなってしまうのも仕方ないですね(-_-;) 
では今回はパンデモニウム以降の攻略について書いていきます。

終盤に気を付けたい強敵たち

終盤のルーン階層は基本的に苦痛攻撃持ちのモンスターがいろんなところから出現してきます。
Ghは苦痛耐性持ちなのでここからGhの本領が発揮されます。苦痛が効かないなら余裕なのでは?と思われるかもしれませんが、それ以外にも脅威となるモンスターがいるのがパンデモニウム以降のルーン階層の怖いところ。まずは優先的に倒したいモンスターを紹介します。

Damnationスペル持ちのヘルセンチネル、魔神系、ヘリオンあたりは特に危険です。また、対Gh魔法であるDispel Undeadを詠唱してくるツィツィミトル、ウシャブティ、レヴナントも速やかに倒すように心がけましょう。

切り裂きの悪魔、処刑の悪魔、鉄の巨人などの高物理攻撃モンスターはAC40未満だとかなり痛いです。彼らが集団に紛れていると死因になりえます。対策としては高GDRの鎧を着るかゴルブリアの帷子が詠唱できると良いでしょう。

ケイブリアドス信仰とはいえ変異魔法(Ghだとステータス減少)持ち相手は油断できません。混沌の悪鬼、ネクオゼクが主に使ってきます。特に混沌の悪鬼は集団の中に紛れていると特に厄介で、変異魔法だけでなくdigで地形破壊や高火力な攻撃魔法が脅威です。見つけ次第真っ先に倒したいモンスターですね。

パンデモニウムー地獄を駆け抜ける

どちらの分岐でも重要なことはなるべく戦わない(または物資を浪費しない)ことです。階層を飛ばし飛ばしで進んでいきルーン階層はボス戦をこなして(倒しても良いし倒さなくても良い)即ルーン回収して撤退することが理想の動きとなります。

地獄階層をテンポよくこなすのに重要なことは階層を下る手段を選ばないということです。最短でルーン階層へ進めるなら緊急階段だろうが落とし穴だろうが気にせず利用することです。地獄効果が発生する地獄において正規階段で降りるということは必ずしも安全を意味しません。

落とし穴なら一気に3階層落ちることも可能です。速やかに攻略することが地獄を安全に攻略することに直結します。どんどん落ちていきましょう。

パンデモニウムは極論いうと階層運ゲーなので運が良ければあっさり5ルーン回収できます。運が悪かったらどうするか?ルーン階層が引けるまでひたすら耐えるしかないです。ルーン階層が出ないからといって焦らないことが大事です。
一方地獄は7F固定なので難易度は地獄の方が高い傾向にあります。なので地獄で物資を消耗してしまうのは仕方ないです。それでも霊廟、Zot用に魔法の地図、テレポ巻、ブリンク巻、バフ薬は残しておけると良いでしょう。

地下墓地〜霊廟2層まで

地下墓地3層まで最速で目指し、霊廟への入り口を見つけ次第突入します。(物資に余裕が無ければ地下墓地3層のお宝を探すと良いでしょう)
霊廟分岐はマップがほとんど固定なので一度でも攻略して憶えてしまえば意外と苦戦しなくなると思います。ただ、初見殺し分岐なのは間違いないです。
(※説明に用いたスクショはオフライン版0.23.2のプレイ記録から使いました)

霊廟1層は外壁を掘削してタイマンに持ち込める地形を作れば楽ができます。

霊廟2層に降りた直後。魔法の地図に余裕があれば読むと良いでしょう
2層に入る前にテレポ巻を読んでおきましょう。正直、霊廟2層は宝物庫5層以上の強運を求められます。テレポ運ゲーを楽しみましょう。


テレポ運ゲーを簡単に説明するとこんな感じ。飛んだ場所次第でルーン回収速度の明暗が分かれます
霊廟二層はランダムで階段の場所が若干変わるので上図のように毎回決まっているわけではないです。基本的に3層への階段2つがある区画が当たりでそれ以外の区画はハズレです。私の霊廟攻略経験からいうと当たり区画に1発でテレポできたのは8回中2回でした。基本的にはハズレに飛ぶことを覚悟しましょう。

運良く当たり区画へ飛べても1層へ戻ってしまうと再びテレポ運ゲーをやる羽目になってしまいます。致命的なことが起こらない限り、黄金ルーンを回収するまで2層の上り階段は使わないように注意しましょう。

2層を速やかに攻略するにはとにかくテレポ巻で当たり区画に飛ぶことです。霊廟以降の攻略を考えるとテレポ巻を使う場面といえばZot用に2枚、オーブランの緊急用に1枚で3枚くらいです。それ以上持っているなら当たりを引くまで何枚でも使う価値がこの階層にはあります。

このプレイではテレポ巻3枚目で当たり区画に入れました、これでも十分に運が良いパターンです。

この階層も他の階層同様視界の狭い場所で戦うのが基本戦法となります。霊廟2層は至るところにマークトラップが仕掛けられているためほぼ確実にマーク状態になります。集まってきたモンスターを倒したあとでもマーク状態が解除されるまで安静にした方が良いです。
あとはdispersalトラップが視界に入らないような場所で(ほとんど見つからないと思いますが)戦うのが理想です。

霊廟3層は燃やすに限る

ここまでこれれば黄金ルーン獲れるかも・・・まー大抵獲れますが油断は禁物、焦らず冷静に行きましょう。3層は2層と違って階段を上っても大丈夫です。
黄金ルーン回収の理想形はテレポ巻でルーン付近に飛び、回収して再びテレポ巻で緊急階段まで戻ることです。この方法は一度だけ挑戦したことがありますが、死にかけになりながら回収する羽目になったのでおすすめしません。かなりの強運に頼るプレイングなのでこの方法はまずやりません。

もう一つの方法としてブリンク巻、または制御ブリンクが詠唱できるのであれば、ブリンクで緊急階段の付近までブリンクしたのち煙幕巻で視界を遮り、各個撃破していく方法です。HPが半分以下になった当たりで階段を上り、回復したのち3層へ戻ってこれを繰り返します。かなりディフェンシブな戦法で死ににくいのですが、時間がかかります。

最近になって、全く別のアプローチで3層攻略の戦法を編み出したので今回はそれを紹介したい。見出しの通り燃やすのですが、祖霊特攻やconjure flameで燃やしていた時とは規模が違います。ほとんど階層ごと燃やす感じです。それを可能にしたのが焼き討ちの巻物です。用意するものは雲耐性の防具かrF+++と焼き討ちの巻物3枚程度あれば十分です。この方法は上で紹介したブリンク戦法より安定性に欠けますが、攻略速度はかなり早いです。

理想は部屋の緊急階段が見える場所(扉の位置)で起爆したかったのですがdipトラップがあったためにこの配置になりました
焼き討ち巻を読むタイミングはスカラベやマミーが大量に見え始めたあたりで使うと良いでしょう。彼らが内炎状態になったらすぐにSlouchを連打ッ!!(信仰値は5*維持できていれば問題ないです)、この階層の下位モンスターは耐火を持ってないので良い起爆剤になってくれます。

焼き討ち⇛Slouchしてるだけですが気分は火炎術士です(*´∀`*)
起爆には成功しましたが、運悪くdispトラップで洗濯機状態に。更に焼き討ちしていきます。ついでに回復ポーションがぶ飲みで耐えます。死にそうと思ったらStep from Timeを使うことと、ブリンク手段ですぐに緊急階段まで戻ることが大事です。

上階で回復した後、2回戦スタートです。召喚モンスターは起爆剤にならないことに注意しましょう。そして信仰値の低下に注意しつつSlouchを連打していきます(とはいっても2〜3発も打てば視界が火の海になります・・・)

グレーターマミーが手も足も出ずに燃えていく様を眺めるのは愉快
この戦術が上手く回っていると途中で気づくことがあります。起爆剤(スカラベ、マミー)が足りないな、と。そう感じられればおそらく残っているのはグレーターマミー数体とリッチ数体くらいでしょう。ゴールは目前です、各個撃破していきましょう。運に自信があるなら手っ取り早くテレポ巻でルーン回収を狙っても良いでしょう。

無事、黄金ルーンが見つかりました。周辺にはdispトラップがたくさん仕掛けられていますね。霊廟3層を初手テレポでルーン回収はテレポ運だけではなくダンジョン運、トラップ運にも恵まれる必要がありそうです。

霊廟3層のお土産であるfigurine of a zigguratは忘れずにとっていきましょう。発動するとzigguratへのポータルが現れて入ることができます。zigguratへ行くために使うというよりは、緊急事態が起きた時の逃避用に使います。

例えば、Zot5層で油断して炎の球体の群れや古代のリッチ、オーブの守護者の大群に囲まれた時を想像してみてください。残っているアイテムはせいぜい回復ポーション、逃避手段といえばブリンク巻くらいでテレポ巻は持ってない。これは、詰んだ・・・

と思うかもしれません。ここです、figurine of a zigguratを発動しましょう。(ジグラットに入るまで2ターンかかるので早めに気づくこと)ジグラットでテレポ巻が1枚(出来れば2枚以上)手に入り次第、ジグラットを出ます。注意すべきことは出口が入口と同じ場所だということです。出口から普通に戻れば大群に囲まれた場所に戻ることになります。

なのでジグラットを出る前にテレポ巻を読んでおきましょう。Zot領域はテレポの発動が遅くなっているので若干戸惑うかもしれません。テレポ運が悪くなければこれで危機を乗り越えることができたのではないでしょうか。

これは作り話ではなく私の経験談でもあります。実際のところ、Zotで死ぬとしたらこういった油断や慢心による死が最も多いのではないかと思います。

オーブランの小技ですが、0.24-αではZotのオーブが収拾で持っていけるようになってます。0.23までではZotのオーブを収拾しようとしても不思議な力で護られていました。おかげで、Zot5層での戦闘を若干省けるようになったので大分楽になりました。オーブ周辺にはテレポトラップが沢山あるのでそれで撤退を狙うのも可能です。

コメント