[DCSS] Gh-Chei信仰ではじめる15ルーンTA その2 [獣〜宝物庫]

前回では、Gh-CheiでTAを狙うための前提条件と獣分岐手前まで切り抜けるために気を付けたいモンスターの紹介をしました。今回は獣制圧後〜宝物庫の動きについて書いていきます。

獣制圧時点でどんな装備を持っているかでTA狙えるか決まります。(★は重要度)


  • ★★★ 耐電、耐腐蝕、霊視
  • ★★  盾、反射、耐火
  • ★   耐魔、透明化、耐冷

獣制圧時点で★★★の特性が付与される装備を入手できているのが理想です。個人的な最低限のTAラインを挙げるなら、耐電、盾の2つですかね。これらがなければTAは諦めて(それでも12000ターン以内に見つかればTA圏内です)迷宮に戻って再度探索します。ただ、所持アイテムでルーン階層の敵に対応できていれば上記の装備が揃っていなくても問題ないです。

スキル振り

正直なところ、各自の好みなプレイスタイル次第で良いと思いますが、参考までに私の獣階層制圧時点での振り方を書いておきます。(なので最適解ではありません)

攻撃系:戦闘 12 徒手 15 投擲 3
防御系:甲冑 10 躱し身 8 盾 4
補助系:発動 3 祈祷 10

装備の揃い方で前後はしますが、大体こんな感じです。

獣のルーン分岐の気をつけたいポイント

どの階層であっても基本的には1〜3層は階段(見つからない場合は非常階段でも可)即降りで4層のみ攻略します。モンスターを見かけたら視界の狭い場所に引き連れて各個撃破していくのが基本戦術です。ルーン階層攻略の目安はLv15~Lv17(ただし27首ヒドラ、マーラ、アステリオンなどの強ユニークに遭遇した場合はこの限りではありません)です。

:欲しい耐性は耐電、耐火、若干の耐魔です。耐電が無ければ電撃の大蛇が見えた時点でslouch連打すると良いでしょう。盾があると達人射手の攻撃を軽減できるので装備してスキルを上げておくと良いです。反射エンチャがあれば楽ができます。全体的に高耐久+耐毒持ちが多い階層なので殴り倒していくことが重要です。この分岐を見かけたら徒手スキルと盾スキルを優先的にあげていきたい。

:この階層は耐冷(Ghは初期でrC+)と重装鎧さえあれば十分攻略可能です。確実に行きたい場合は耐腐蝕があると安心です。Gh-Cheiなら一番不安要素が少ない分岐です。ただし、27首ヒドラに出会うか出会わないかで攻略難易度は大きく変わります。出会った場合、最難関分岐に変化します。テレポ巻で逃げて一旦攻略は諦めましょう。

浅瀬:必要な耐性は耐冷くらいですが、ほとんど盾必須です。盾が無ければ見つかるまでこの階層を攻略することはおすすめしません。投擲してくるモンスターは色(白~赤)に関係なくそれなりにダメージをだしてくるので。ルーン階層は運ゲーな気がします。稀に誰もいないところにルーンが落ちていることがあるのはこの分岐かアビスくらいでしょう。投擲回避のため、躱し身スキルと盾スキルを優先的に上げておきたいです。

蜘蛛:この階層は耐腐蝕、霊視、耐電があれば十分です。私の中ではこの分岐をみると1ルーンは確定したも同然です。この階層のモンスターは全体的にHPが低いので蜘蛛の群れに囲まれてしまってもSlouch連打でなんとかなります。気をつける相手は皇帝サソリ(高耐久+高火力)と幽体蛾(透明化、MP吸収)、電光鉢(電撃攻撃)あたりです。スキル上げは祈祷スキルを優先すると良いでしょう。

エルフの広間に行くか、行かないか


2ルーン確保後、エルフ分岐に行くか行かないかの基準は、3ルーン以降の階層を攻略するために必要なものが揃っているかで判断します。大体の目安として

  • 転移系の魔法の習得が進んでいない(収拾、ゴルブリアの通り道を覚えていない)
  • 耐性が欠けている(基本属性耐性+1またはMR+のみ、その他(腐蝕、電)耐性に欠けているところがある)
  • 適正なレベリング場所が見当たらない
  • 発動アイテムを持っていない(lamp of fire、 box of beastsなど)
これらに何かしらあてはまればエルフ3層の攻略に行った方が良いと思います。良装備が揃っている場合はあまり行くメリットが無いかもしれません。

3ルーン目をどの分岐で取るか?

正直、装備次第な感じはしますが、宝物庫、スライム、アビスのどれかを選ぶとしたら宝物庫が一番取りやすい気がします。
アビスは運次第なところがあるので後半(パンデモ攻略以降)に回したほうがよさげ。
スライムは苦痛の巻物入手後に行くと楽(信仰値*6あれば苦痛の巻物からのSlouch 4連打でTRJ倒せます)ですが、道中敵は宝物庫より強いので後回しで。

宝物庫5層を抜けるには(制圧出来れば実質ゲームクリア)

ということで、宝物庫に行きました。道中で地下墓地を見つけました。ここで結構迷います。地下墓地はユニークの引き次第で死ぬ可能性がある(メナスとか僧正坊とか)のでこれらに対応できる強装備を持っていたり、テレポ巻、ブリンク巻に余裕があるなら探索しても大丈夫でしょう。遠回りになりますが、個人的には銀ルーンを取った後でも良い気がします。(霊廟には行かず、地下墓地3層のアイテム部屋を狙います)
akrasiacのトップランカーたちは黄金ルーンを宝物庫攻略のついで感覚で取りに行ってますが、私には理解できません((+_+))

宝物庫4層までに隠密スキルを6前後に上げておくと5層の攻略が楽になるので上げておきます。

宝物庫4層までを制圧しました。5層に降りる前に準備することがあります。まず、回復用に死肉を調達します(5層への階段の近くに敵を引き寄せて戦う)。
死肉(15個位あると安心)を回収したら、階段上でバフ薬を飲みます(数に余裕があれば)。ゴルブリア等の加護魔法をかけておくのも良いでしょう。

それからテレポ巻を読み1ターン足踏みしてから階段を降ります。稀に4層でテレポが発動しますが(-_-;)、運が悪かっただけなので気にしないこと。

Chei信仰だと5層に入ってからテレポ巻を読むのでは遅いです。運が悪ければテレポ巻を読んでいる最中に死にます(笑)なのでそうなるくらいなら4層で読んでしまおうということです。

大抵は誰もいない視界の狭い安置に飛べます。視界の広いところだったり、敵に囲まれていたら躊躇せずテレポ巻を読んでいきます。安置に飛べるまでテレポ巻3枚程度で済めば合格です。ここで重要なのは視界の狭い場所で各個撃破を心がけること。ちょっとでも慢心して複数体倒そうとすると逆にターンを浪費してしまったり、最悪死んでしまうのでやめておきましょう。

それと、シャドウドラゴンの鎧を手に入れたら装備することをおすすめします。高隠密のおかげで各個撃破が捗るため、階層制圧の安定感が増します。集団戦が起きたときは積極的に発動アイテムを使っていきましょう。複数体召喚できるSack of spidersや範囲Conjure flameが出来るLamp of fireがかなり便利です。

強さに自信があれば術士エルフやリッチにアビス送りしてもらう手もありです。彼らに飛ばされると大抵はアビス3層以降からのスタートになるので、正規ルートから行くよりも少し手間が省けます。運が良ければ200ターンぐらいで深淵ルーンを回収して戻ってこれるでしょう。

次回に続きます。



コメント