JunethackのTrophy scoreboardを見てみると見慣れないバリアントが二つあることに気づいた。xNethackとSpliceHackなんだけど、Nethack 3.6.xのバリアントらしい。3.6のバリアントはまだやったことがないので(Nethack 3.6すらまともにやってないけど・・・)気になるのでやってみることに。両方とも Hardfoughtのサーバー でプレイできる。putty使ってやるとフォントとかカラーテーマ自分で決めれるのでおすすめ。 xNethackどころかNethack自体クリアしたことが無いので攻略記事というよりは探検記録という感じになると思います。NethackはCaves of Qudとは比較にならない位にすぐに死ぬので慎重にいきたい。 キャラクターはv(ワルキューレ)-h(人間)-l(秩序)でいきます。 自身の記録用にxNethackrcをメモっておく(ハイライト系のオプションは長いので省略)、便利なオプションを見つけ次第追加していきたい。 OPTIONS=showrace OPTIONS=altmeta OPTIONS=showexp,showscore,time,color OPTIONS=msghistory:60 OPTIONS=pickup_types:$ OPTIONS=pushweapon OPTIONS=!mail OPTIONS=autodig,fruit:slime mold,boulder:0 OPTIONS=number_pad:0 OPTIONS=hilite_pet OPTIONS=hitpointbar OPTIONS=paranoid_confirmation:swim trap OPTIONS=statushilites xNethack特有のオプションにparanoid_confirmation:swim、paranoid_confirmation:trapっていうのがあってswimは泳ぐ能力がないときに水中に入ろうとすると警告がでるようになります。trapは文字通り、見つけた罠に入ろうとすると警告がでます。このオプションのおかげで入力ミスで罠や水の中に入ることがなくなります。めっちゃ便利。 では本題に入っていきま...